連載– category –
-
脳科学から見る子育てと教育
脳科学から見る子育てと教育 4
第4回 ワーキングメモリと集中力・知能の関係性(2)
前回に引き続きワーキングメモリに関する研究の現在地を示します。ワーキングメモリのトレーニングにはどのような可能性があるのか、他の能力への好効果はどれほど期待できるのか、練習や学習の目的をどこに定めるべきか…ご一緒に考えてまいりましょう。 -
僕の音楽との旅
僕の音楽との旅 第8回
山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第8回「competition」です。 大学3年目、ついに挑戦の時がやってきました。 -
親子で考える「思春期のこころ」
親子で考える「思春期のこころ」5
第5回 『「反抗期」について考える』
思春期の子どもたちと親との関係を考えるうえで避けられない大きなテーマ「反抗期」。親の注意に対する幼児期との受け取り方の違いや距離感の保ち方、いつまで続きどこまで許容するかなど、親世代が直面する課題を分かりやすく解説します。 -
スズキ的LifeHacks
スズキ的LifeHacks ~生活の中にスズキを~1
1. 「繰り返し」を深掘りする
学習法としてのスズキ・メソードを、日常の中に活かしていく方法をご紹介するシリーズ。今回は、スキルアップの王道「繰り返し」について、スズキ的アプローチを考えてまいりましょう! -
僕の音楽との旅
僕の音楽との旅 第7回
山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第7回です。 大学2年生に出逢ったあるチェリスト、そして彼の言葉とは・・・? -
エル・システマの歴史
エル・システマの歴史 2
ベネズエラ発祥の音楽教育プログラム「エル・システマ」を紹介する連載の2回目。その始まりから現在に至るまで、世界の様々な地域で数多くの人たちがプログラムに賛同し活動してきました。その中にはスズキ・メソード出身者も多く、子どもたちの音楽教育のために尽力しています。世界に広がる「エル・システマ」の歴史に触れてください。 -
脳科学から見る子育てと教育
脳科学から見る子育てと教育 3
第3回 ワーキングメモリと集中力・知能の関係性(1)
人の能力や可能性を様々な視点や角度から解説するシリーズの3回目。今回は、知能や他の能力とも密接に関係する、ワーキングメモリについて、まずはその働きと仕組みを学びます。 -
親子で考える「思春期のこころ」
親子で考える「思春期のこころ」4
第4回「思春期の親子関係 - その2:子供に注意する時の注意」
親子関係もセンシティブなこの時期に、保護者は子どもたちにどのように注意を伝えるべきか、考えます。 -
連載
僕の音楽との旅 第6回
山本先生が初めてオーケストラに入る事を夢見た瞬間、それは・・・? 「僕の音楽との旅」連載第6回です! -
エル・システマの歴史
エル・システマの歴史 1
第1回「エル・システマの歴史とその世界的展開」 草創期から現在までスズキ・メソードとも関わりが深く、いまや世界70以上の国と地域にに拡がるべネズエラの音楽教育システム「エル・システマ」。なぜこれほど注目を集めているのか、その成り立ちから概観します。我々スズキも、彼らの活動から少なからぬものを学び取ることができるかもしれません。