親子で– tag –
-
僕の音楽との旅 第12回「audition」
山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第12回です。 人生で初めてのオーケストラのオーディションに取り組む心境、そして今、オーケストラの世界へ羽ばたいていこうとする生徒さんへの思いは? -
親子で考える「思春期のこころ」9
第9回「睡眠では時間帯・規則正しさも大切」
前回に続いて睡眠について取り上げます。最も効果の高い睡眠の在り方とは? あるいは普段の睡眠で多くの方が犯しがちな間違いとは? 納得の解説です。 -
脳科学から見る子育てと教育 6
第6回「受験を科学する:本番に強くなる人とは?」
大詰めを迎えた受験シーズン。本番のその時に、これまで身につけた実力を最大限に発揮するために有効なこととは?受験に限らず、演奏やスポーツにも適用できる科学的アプローチを紹介します。 -
特別企画 第3弾 ヴァイオリン科特別講師 江口有香先生インタビュー第2回
特別講師 江口有香先生のインタビュー、第2回目です。先生の好きな作曲家、好きな曲、などなどお伺いしました!イギリスのコンサートに来ていた意外なお客様とは…? -
親子で考える「思春期のこころ」8
第8回「不調を防ぐ工夫:睡眠時間について考える」
メンタルヘルスの不調を起こさないために、普段の生活の中で出来ることを考え解説してくださいます。今回は、思春期でも大人でもついつい削ってしまう「睡眠」の大切さについて考えます。精神的不調の改善だけでない、さらなるプラス効果とは?! -
僕の音楽との旅 第10回「Italia」
山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第10回です。音楽との旅の舞台はイタリアへ。 日本との違いは言語だけでなく・・・? -
親子で考える「思春期のこころ」7
第7回「思春期とメンタルヘルスの問題」
「うつ」や「摂食障害」など、生活や学業への影響が顕著に出るメンタルヘルスの問題について、専門家である佐々木先生がお話しくださいます。メンタルの病気の実態や、どのような時に疑われるのかを解説してくださいます。 -
特別企画 第2弾 フルート科特別講師 宮前丈明先生インタビュー第4回
フルート科特別講師の宮前丈明先生へのインタビュー第4回です! 最終回である今回は、フルート奏法に関する生徒さんの質問にじっくりとお答えいただきました。 -
僕の音楽との旅 第9回「parete」
山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第9回です。 歩んで来た道のりに現れたparete = 壁。そして今、山本先生の目に映る景色とは? -
特別企画 第2弾 フルート科特別講師 宮前丈明先生インタビュー第2回
フルート科特別講師の宮前丈明先生へのインタビュー第2回です! 宮前先生がこれまでに影響を受けた音楽や音楽家、気になるコンサート前のルーティン、音楽家として大切にしている考え方についてお伺いしました。