その他– category –
-
エル・システマの歴史 7
韓国政府(韓国芸術文化教育振興院)主催の青少年交流サマーキャンプが8月に平昌で開催され、日本からは、エル・システマで合唱を学ぶ子どもたちが招待されました。総合芸術祭といった趣のこの企画は、韓国政府が費用を負担し国内からも海外からも無料で参加できるうえに、子どもたちの異文化体験が充実したものになるように丁寧に準備されたものでした。 韓国の文化予算は日本の20倍以上あるという話ですが、予算だけでなく人材活用も優れていると感じました。 -
先輩、こんにちは 佐藤康光 二冠 [機関誌 Suzuki Method No.160 (2007年)より転載]
スズキ・メソード出身の棋士 佐藤康光九段はどんな少年時代を過ごされたのでしょうか。将棋とヴァイオリンの両立はどうされていたのか? 楽器の習得が将棋にどんな影響を与えたのか? 大変興味深い紹介記事です。 -
「Fruitful」お馴染みの先生方へ質問を送りませんか?
Fruitfulお馴染みの先生方へスズキ・メソードの生徒さん、ご家族、指導者の皆様からのご質問を募集します! -
内科医からみた脳と音楽
脳神経内科医である濱田先生が、専門医のお立場から脳と音楽の関係を語ってくださいます。今回は、これまで上手くこなせていたはずの動作が何故か感覚がおかしくなり出来なくなってしまうとしたら…音楽家にとって、とても大きな病気のひとつである「ジストニア」を解説してくださっています。 -
僕の音楽との旅 第10回「Italia」
山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第10回です。音楽との旅の舞台はイタリアへ。 日本との違いは言語だけでなく・・・? -
特別企画 第2弾 フルート科特別講師 宮前丈明先生インタビュー第4回
フルート科特別講師の宮前丈明先生へのインタビュー第4回です! 最終回である今回は、フルート奏法に関する生徒さんの質問にじっくりとお答えいただきました。 -
「科学的」は武器になる ―世界を生き抜くための思考法―
2021年に出版された早野龍五先生のご著書が2024年3月28日に文庫化されました。今回はその一部を抜粋し、新たにFruitfulのために書き下ろしてくださった文とともにご紹介くださいます。 -
特別企画 第2弾 フルート科特別講師 宮前丈明先生インタビュー第1回
Fruitful特別企画第2弾、今回はフルート科特別講師の宮前丈明先生にインタビューにお答えいただきました! -
特別企画 チェロ科特別講師 山本裕康先生インタビュー第3回
Fruitfulの大人気連載「僕の音楽との旅」でお馴染みの山本裕康先生にインタビューさせていただきました! 今回はいよいよ第3回、Fruitful読者の方にお寄せいただいたご質問にお答えいただきます。 -
特別企画 チェロ科特別講師 山本裕康先生インタビュー第2回
Fruitfulの大人気連載「僕の音楽との旅」でお馴染みの山本裕康先生のインタビュー記事、今回は第2回です。 山本先生が影響を受けた人物、思い出のコンサート…答えはぜひ動画でご覧ください!
12