思春期– tag –
-
脳科学から見る子育てと教育 1
第1回「非認知機能とは?」
近年、情操教育の大きな柱となっている「非認知能力」の強化について、最新の知見を脳科学者が共有してくださいます。子育てと教育に関する話題を1回1テーマでお届けする新シリーズです。 -
親子で考える「思春期のこころ」1
第1回「思春期」ってなんだろう - その1
子どもから大人へ成長していく過程で必ず通る「思春期」。その大切で輝かしい時期の、心のあり様を考える新シリーズです。 -
発達支援の現場から 8
第8回「自立」と「自律」
第4回の記事に寄せられた質問への回答から、思春期に向かう子どもたちにとって、あるいは親自身が何を指針とするべきかのヒントが示されています。
12