記事一覧
-
僕の音楽との旅 第12回「audition」
山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第12回です。 人生で初めてのオーケストラのオーディションに取り組む心境、そして今、オーケストラの世界へ羽ばたいていこうとする生徒さんへの思いは? -
親子で考える「思春期のこころ」9
第9回「睡眠では時間帯・規則正しさも大切」
前回に続いて睡眠について取り上げます。最も効果の高い睡眠の在り方とは? あるいは普段の睡眠で多くの方が犯しがちな間違いとは? 納得の解説です。 -
エル・システマの歴史 6
エル・システマジャパンの活動を持続可能なものにするため、公的な支援だけでなく民間からの支援も必要です。個人のマンスリーサポーターやクラウドファンディング、またふるさと納税などの手段がありますが、個人の方たちからの理解を得て、継続的な寄付を集めることは、今後ますます重要になると考えています。 -
脳科学から見る子育てと教育 6
第6回「受験を科学する:本番に強くなる人とは?」
大詰めを迎えた受験シーズン。本番のその時に、これまで身につけた実力を最大限に発揮するために有効なこととは?受験に限らず、演奏やスポーツにも適用できる科学的アプローチを紹介します。 -
特別企画 第3弾 ヴァイオリン科特別講師 江口有香先生インタビュー第2回
特別講師 江口有香先生のインタビュー、第2回目です。先生の好きな作曲家、好きな曲、などなどお伺いしました!イギリスのコンサートに来ていた意外なお客様とは…? -
僕の音楽との旅 第11回「lavoro」
山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第11回です。イタリアから帰国後、録音の現場でのお仕事が始まりました。 ジャンルは様々。私たちは思いがけないところで山本先生の演奏を耳にしているのかも・・・? -
親子で考える「思春期のこころ」8
第8回「不調を防ぐ工夫:睡眠時間について考える」
メンタルヘルスの不調を起こさないために、普段の生活の中で出来ることを考え解説してくださいます。今回は、思春期でも大人でもついつい削ってしまう「睡眠」の大切さについて考えます。精神的不調の改善だけでない、さらなるプラス効果とは?! -
「Fruitful」お馴染みの先生方へ質問を送りませんか?
Fruitfulお馴染みの先生方へスズキ・メソードの生徒さん、ご家族、指導者の皆様からのご質問を募集します! -
特別企画 第3弾 ヴァイオリン科特別講師 江口有香先生インタビュー第1回
スズキ・メソードのヴァイオリン教本のお手本演奏やお稽古動画でもおなじみの、特別講師 江口有香先生のインタビューです。テンチルドレンの常連でもいらした先生、いったい何回くらい参加されたのでしょうか?! -
脳と能力 6
連載第6回「脳の能力を引き出すには」
今回は「アナログvsデジタルをテーマに、どちらが人間の能力をより引き出し高めてくれるか」「睡眠は学習にどう影響するか」など4つの質問にご回答くださっています。