連載– category –
-
脳科学から見る子育てと教育
脳科学から見る子育てと教育 2
第2回「メタ認知と学び」
自己を客体化して現在の自分自身の状態を認識する能力「メタ認知」について、興味深く分かりやすく説明してくださいます。 -
親子で考える「思春期のこころ」
親子で考える「思春期のこころ」3
第3回「思春期の親子関係 - その1」
今回は、思春期ならではのこだわりと、それがもたらす危うさについて語ります。 -
僕の音楽との旅
僕の音楽との旅 第5回
第5回「giocoso」 2回目の合格発表、その結果は・・・? チェロ科特別講師、山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第5回です。 -
脳と能力
脳と能力 4
連載第4回「ニューロンの数は変化する?」
今回の質問は『年齢が増えるとニューロンも増えるのでしょうか?』『ニューロンの数は決まっているのですか?それとも人によって違うのですか?』『ニューロンを増やすのに有効なことはありますか?また、ニューロンの働きに悪い影響を及ぼすものはありますか?』です。興味深い質問ばかりです! -
親子で考える「思春期のこころ」
親子で考える「思春期のこころ」2
第2回「脳の成長・発達と思春期」
今回は、思春期のこころの移り変わりを把握していくのに前提となる脳のメカニズムを鳥瞰します。今後の回の理解に繋がる必須の知識です。 -
僕の音楽との旅
僕の音楽との旅 第4回
第4回「Pause」 未来を案じつつも、一歩ずつ、また一歩ずつ歩み出してゆきます。 チェロ科特別講師、山本裕康先生の「僕の音楽との旅」第4回です。 -
脳科学から見る子育てと教育
脳科学から見る子育てと教育 1
第1回「非認知機能とは?」
近年、情操教育の大きな柱となっている「非認知能力」の強化について、最新の知見を脳科学者が共有してくださいます。子育てと教育に関する話題を1回1テーマでお届けする新シリーズです。 -
飛行機はなぜ飛ぶのか?
飛行機はなぜ飛ぶのか? ~ひこうきをつくってとばそう~ 3
第3回「スピードと翼の形」
今回はさらに飛距離を伸ばすために、スピードアップの方法と、翼にかかる空気の流れを変えて抵抗を小さくする工夫をします。特別企画最終回。作って、学んで、楽しい休日を過ごしましょう! -
飛行機はなぜ飛ぶのか?
飛行機はなぜ飛ぶのか? ~ひこうきをつくってとばそう~ 2
第2回「よく飛ぶための3つの要素」
飛行機を安定して飛ばすための理論を、手作り飛行機を改良しながら学びます。ゴールデンウィーク・スペシャル第2弾! -
飛行機はなぜ飛ぶのか?
飛行機はなぜ飛ぶのか? ~ひこうきをつくってとばそう~ 1
第1回「翼と揚力」
2022年の鳥人間コンテストで優勝を遂げた東北大学の人力飛行サークルのメンバーが、飛行機が空を飛ぶための基本的な仕組みと、手作り飛行機の作り方を解説してくれる、ゴールデンウィーク特別企画です!